こんにちはー(゜∀゜)
9月11日(日)晴れの真夏日?!
今年のコシヒカリを収穫しましたー。
いつもの「NANじゃMONじゃ」に集合で受付します。
で、いつも「NANじゃMONじゃ」って言っているけど、
「NANじゃMONじゃって、なんじゃもんじゃ?」と
ダジャレにしてしまった、そこのアナタ!!(笑)
そんなNANじゃMONじゃをご紹介〜。ヽ(´▽`)/

いつも入る入口からずんずん奥に進むと、素敵なコテージが見えてきます。
そう、「NANじゃMONじゃ」はコテージ&ペンションの宿泊施設なんです。

誰もいないお部屋にちょーっと近づいて撮影。ヽ(´▽`)/
中は素敵な洋室です。
実はコレ、すごい豪華なトレーラーハウスなんです。
中にはベッドもあるし、ロフトもあります。すごーい。
海も近いし、蓮沼ウォーターガーデンも近いから、
海やプールに行って、NANじゃMONじゃに泊まってバーベキューなんて
1泊旅行なんかにもってこいです。(゜∀゜)
田んぼ体験の時も泊まれますヨ!
詳しくは
NANじゃMONじゃのホームページで!
と、お世話になっているNANじゃMONじゃの宣伝になりましたが、(笑)
話を戻って、稲刈りです!
指定のテーブルに着くと、もうお昼ご飯の準備をしていただいてます。(>∀<)

窯でお米を炊いています!!

お味噌汁も窯です!
おー楽しみ〜(゜∀゜)
そんなこんなで、時間になりましたので、
田んぼアートのディレクター!!すっしーから今日のスケジュールのご説明。

この後は、収穫体験の「落花生収穫」か「さつまいも収穫」の好きな方を体験します。
そして、その畑に移動。

右がさつまいも、左が落花生になります。
1人、1株を抜きます。
コレだーと思う1株を決めて、抜きます。
どうか、でっかいさつまいも(落花生)でありますように、と願って抜きます。(笑)
まずは、落花生チーム。
昨年の体験で説明しましたが、「お花が落ちて実が生まれる」落花生。
根元のまわりをやさーしく掘って、上にひっぱるとすぐ抜けます。

でもここから、実だけを取るのが実は大変。(笑)
そして、さつまいもチームは、
すっしーが「上に抜いて下さい」と言ってましたが、
そんな簡単に抜けません。(笑)

2人で頑張ってもムリ。(笑)
まわりの土を掘ることに。。。

掘って、掘って、掘って、、、、
ようやくお目見えのサツマイモ...。

でも立派なさつまいもだったからOKですね!!(゜∀゜)
収穫体験が終わったら、テーブルに戻って、いよいよお昼ご飯(゜∀゜)です。
今日の献立は「今年の新米を使った昔ながらの1汁3菜定食」

お魚も焼けています!!

新米ご飯に茄子のお味噌汁、
あゆとさんまの焼き魚とカボチャ煮やオクラ煮などの野菜達。
とってもおいしくいただきました。
ちなみに今回のお昼ご飯を用意していただいたのは、
横芝光町のNPO田舎学校の皆さん。
田舎学校では、安価で年間で畑を貸してくれます。
マイ畑でいろんな野菜を育てられます!
初めてって方でも田舎学校の皆さんがいろいろ相談にのってくれますので、
ご興味ある方は、ぜひぜひアクセスを!!
と、何だか宣伝ブログになってきましたが。(笑)
お昼ご飯もいただいて、「おなかいっぱ〜い、満足〜」なんて
言っている場合ではありません!
これからがメインイベントの稲刈りです!!!
(②へつづく...)